金魚

休業

育児休業給付金、80%へ引き上げはいつから?【産後パパ育休の闇】

育児休業給付金の給付率が80%へ引き上げられるのはいつからでしょう。2023年度内だと思うその理由をご説明します。産後パパ育休「出生時育児休業給付金」はまだ企業寄りの要素が抜けません。しかしそうしなければ社会が受け入れられないのかもしれませんね。
受給体験記

【体験記】 退職して8ヶ月、傷病手当の受給が始まって6ヶ月の今

4月です。3月の体験記をお休みしてしまいました。 精神的に落ちていたわけではないのですが、少し、バタバタとしてしまいました。 働いてもいないのになにをバタバタするかって?そのお話をつらつら書いていこうと思います。 今月の...
退職金

退職金の計算は諦めよう。中小企業の退職金シミュレーションは不可能

残念ながら、中小企業の退職金を自分一人で計算するのは極めて困難です。どうしても知りたいならば適切な相手に問い合わせないといけません。この記事ではなぜ計算が難しいのか、問い合わせるべき適切な相手は誰なのかを紹介しています。
職場が辛い

「三浦龍馬の退職相談」の口コミ。検討してもいい優良サービス

「三浦龍馬の退職相談ってサービスを見つけたんだけど、過去に使った人の口コミが見たいな」「退職給付金なんて詐欺じゃないのかな、本当に受給できるのかな」 毎日の仕事が辛い方。辞めたいと思っているけどお金が不安で辞められない方。そんな方が...
傷病手当金

傷病手当金受給金額の早見表はこちら。社会保険料の確認方法も

「病気やけがで働けなくなったけれど、傷病手当金だけで生活できるか不安」「傷病手当金が計算できる早見表があればわかりやすいのに」 そんな方へ、傷病手当金受給金額の早見表を作成しました。 この記事では、あなたが傷病手当金を受給する...
フリーランス

【やらなきゃ損】中途退職者が確定申告するべき理由と必要な書類3種

ほとんどの中途退職者は何もしなければ年末調整の還付金を受け取れません。私は確定申告で6万円の還付金が発生しました。必要書類を揃えてあなたも還付金を受け取りませんか?確定申告をした方がいい人は「年の途中で退職し、年末調整されてない人」です。
傷病手当金

【体験記】 退職して半年、傷病手当の受給が始まって4ヶ月の今

2月です。外はまだまだ寒いですね。働いている方々には申し訳ないですが、私は暖かいフリースを着て部屋でのんびりと過ごしています。 昨年8月に「適応障害」と診断され、そのまま逃げるように退職してから半年。まだ無職のまま、就職していないま...
傷病手当金

【あなたは損している】傷病手当金が裏ワザと言われる理由【ズルい】

考えてみてください。理不尽な叱責や社内でのいじめ、パワハラ・セクハラなどを見た・受けた経験はありませんか? その時の気持ちを精神科の医師に相談しましたか?もしも相談していたなら、あなたも精神病の診断を受けていた可能性があります。 ...
傷病手当金

傷病手当金をもらえない全10ケース【在職中・退職後・コロナ】

「自分は傷病手当金をもらえるのだろうか。もらえないのはどんなケースか知りたい」「申請で失敗したくないけど、まず何から手をつけていいのかわからない」とあなたも不安になっていませんか。 うつなどの病気で精神的にダウンしてしまった時、傷病...
傷病手当金

【本当は拒否NG】傷病手当金を会社が嫌がる場合の相談先3つ

あなたの会社は、傷病手当金の手続きを嫌がるような様子、ありませんか? 「上司がむちゃくちゃで、よくわからない理由をつけて拒否される」「『お前が悪い!』と言われ話すら聞いてもらえない」と、困る方が一定数いらっしゃいます。あなたはいかが...